英国ロイヤル・バレエ団 2013年日本公演 「ロイヤル・ガラ」のキャスト発表
とりあえずコピペします。
「ラ・ヴァルス」
振付:フレデリック・アシュトン/音楽:モーリス・ラヴェル
小林ひかる、ヘレン・クロウフォード、ローラ・マカロック
平野亮一、ブライアン・マロニー、ヨハネス・ステパネク
「温室にて」
振付:アラステア・マリオット/音楽:リヒャルト・ワーグナー
サラ・ラム、スティーヴン・マックレー
メゾ・ソプラノ:マリア・ジョーンズ
「コンチェルト」第2楽章
振付:ケネス・マクミラン/音楽:ドミートリ―・ショスタコーヴィチ
メリッサ・ハミルトン、ルパート・ペネファーザー
「うたかたの恋」 第3幕より
振付:ケネス・マクミラン/音楽:フランツ・リスト
アリーナ・コジョカル、ヨハン・コボー、リカルド・セルヴェラ
「ジュビリー・パ・ド・ドゥ」
振付:リアム・スカーレット/音楽:アレクサンドル・グラズノフ
ラウラ・モレーラ、フェデリコ・ボネッリ
「雨の後に」
振付:クリストファー・ウィールドン/音楽:アルヴォ・ペルト
マリアネラ・ヌニェス、ティアゴ・ソアレス
「ドン・キホーテ」 第3幕よりパ・ド・ドゥ
振付:マリウス・プティパ/音楽:ルートヴィク・ミンクス
ロベルタ・マルケス、スティーヴン・マックレー
「白鳥の湖」 パ・ド・カトル
振付:フレデリック・アシュトン/音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
高田茜、エマ・マグワイア
ヴァレンティノ・ズケッティ、ダヴィッド・チェンツェミエック
「アゴン」 パ・ド・ドゥ
振付:ジョージ・バランシン/音楽:イーゴリ・ストラヴィンスキー
ゼナイダ・ヤノウスキー、カルロス・アコスタ
「クオリア」
振付:ウェイン・マクレガー/音楽:スキャナー
リャーン・ベンジャミン、エドワード・ワトソン
「眠れる森の美女」 目覚めのパ・ド・ドゥ
振付:フレデリック・アシュトン/音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
金子扶生、ニーアマイア・キッシュ
「春の声」
振付:フレデリック・アシュトン/音楽:ヨハン・シュトラウスⅡ世
崔由姫、アレクサンダー・キャンベル
「シンフォニー・イン・C」 最終楽章
振付:ジョージ・バランシン/音楽:ジョルジュ・ビゼー
サラ・ラム、マリアネラ・ヌニェス、崔由姫、イツァール・メンディザバル
ヴァレリー・ヒリストフ、ティアゴ・ソアレス、アレクサンダー・キャンベル、リカルド・セルヴェラ
「マノン」 第1幕第2場よりパ・ド・ドゥ
振付:ケネス・マクミラン/音楽:ジュール・マスネ、編曲:レイトン・ルーカス
リャーン・ベンジャミン、カルロス・アコスタ
いや~、何だかバレフェス並みに気分が盛り上がってきましたわ。
でも終演はきっと午後10時近くですね。次の日ちっと辛いかも。
NBSのお知らせはこちらです。
http://www.nbs.or.jp/blog/news/contents/1307-royal/post-456.html#001750
« ボリショイ・バレエ 「オネーギン」のキャスト発表 | トップページ | ボリショイ・バレエ スヴェトラーナ・ザハロワ 「オネーギン」の降板理由 »
「バレエ鑑賞」カテゴリの記事
- NHK BSプレミアムで「オネーギン」「タチヤーナ」を放送(2018.04.22)
- シュツットガルト・バレエ 2018年日本公演の日程発表(2018.04.09)
- パリ・オペラ座バレエ エルヴェ・モロー アデュー公演はお預けのようです(2018.04.06)
- 第15回世界バレエフェスティバル 追加出演者発表(2018.03.28)
- 第15回世界バレエフェスティバルの出演者(2018.03.06)
« ボリショイ・バレエ 「オネーギン」のキャスト発表 | トップページ | ボリショイ・バレエ スヴェトラーナ・ザハロワ 「オネーギン」の降板理由 »
コメント